「アルカリイオンの水」がAmazonでベストセラーな理由

Amazonで「水」と検索してみてください。
圧倒的なレビュー数と高評価のベストセラー商品があります。
それがKIRIN「アルカリイオンの水」です。
僕も半年前から毎月のように注文してますが、なぜこれだけ売れるのでしょうか?
気になったので売れる理由を考察してみました。
アルカリイオンの水が売れる理由
2ℓ9本入りの水をAmazonで注文する時、3つの選択肢があります。
キリン、サントリー、Amazonブランドの3択です。
価格だけで選ぶなら、Amazonブランドが安いですね。
しかし最も売れているのはキリンです。なぜでしょうか?
秘密は「信用力」にあり
レビュー数が多く、高評価
行動心理学の用語で「バンドワゴン効果」が働いていると考えられます。
バンドワゴン効果(バンドワゴンこうか、英: bandwagon effect)とは多数がある選択肢を選択している現象が、その選択肢を選択する者を更に増大させる効果。「 バンドワゴン」とは行列先頭に居る楽隊車であり「バンドワゴンに乗る」とは時流に乗る・多勢に与する・勝ち馬に乗るという意味である。
出典元:wikipedia
レビュー数の多さはラーメン屋でいう行列ができている状態で、それを見た人はこう思います。
「こんなにたくさんの人が選んでいるのだから、良いモノに違いない!」
こうして売れてるものをもっと売れる、正のスパイラルに突入します。
「ベストセラー」マークの強み
検索結果の中で1つの商品にしか付かない「ベストセラー」の表示。
パッと見た時にユーザーの目に止まります。
さらに「ベストセラー=質が良い」という先入観が生まれ、購買に繋がりやすいです。
リアル店舗でも、「これが人気です!」と書かれている商品をつい選びたくなりますよね。
大手メーカーKIRINブランド
日本人なら一度は口にしたことがあるKIRIN(キリン)の飲料。
安全性が高そうですし、品質管理も行き届いていそうなイメージがあります。
これが長年、愛されてきたブランドの力ですね。
サントリーの「アルプスの天然水」にも同じことが言えますが、
価格の面でキリンに軍配が上がります。
一方でAmazonブランドは価格が安いですが、飲料のブランド力としては微妙です。
結論:Amazonベストセラー×ブランド力で売れる
アルカリイオンの水をパッケージだけで判断すると、きっと売れません。
コンビニでよく見かける「アルプスの天然水」「いろはす」等が売れるでしょう。
しかしKIRINの信用力とAmazonでの高評価によって、圧倒的に選ばれやすくなっています。
その他にも様々なメカニズムが働いていそうなので、考察のしがいがありますね。
続編をご期待ください!